精神科救急 Emergency
救急について
24時間365日入院受け入れ体制をとっています
山田病院は精神科救急病棟と精神科急性期病棟を有し、24時間365日受診・入院を問わず受入れを行っています。
平日日中は精神保健福祉士、夜間休日は当直医師が受診相談をお受けしています。
当院は、措置指定病院、東京都精神科二次救急、東京都常時対応型施設に指定されており、精神保健指定医が24時間常駐しております。
対象
主に統合失調症、感情障害(うつ病、躁病、そううつ病など)、認知症にともなう周辺症状(徘徊・不潔行為・介護抵抗・暴力行為・盗食などの症状)などで、病気になり始めの段階、あるいは急激に症状が現れる急性期に集中的な治療が必要となる方を対象としています。
このような状況の場合、躊躇せずにすぐにご連絡ください
- 不安、緊張感、敏感さが極度に強まり、幻覚や妄想、興奮により暴れている(または暴れそう)
- 抑うつ気分で、仕事や勉強などに明らかな支障が出て、周りの人とコミュニケーションを図ることも非常に困難な状態
- 反復的な自殺念慮、自殺企図、または自殺するためのはっきりとした計画がある状態
- 気分が異常に高揚し、時に逸脱した行為や行動する状態
- 些細なことで興奮し、攻撃的になり、怒りを爆発させたりする状態
連絡先
- 24時間365日対応
- 042-461-0005
山田病院
※平日日中は精神保健福祉士、夜間休日は看護師が対応いたします。
相談の流れ
-
相談
まずはお電話をしてください。担当者が、詳しく症状をお伺いし、受診や入院の調整をいたします。
-
山田病院への受診・入院
担当者の指示に従い、当日または後日の決められた時間にご来院ください。
-
精神科治療
精神科専門の医師が診察を行います。診察の結果通院治療の継続、または入院が必要な場合は入院して治療を行います。